MAGAZINE

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.22
ーNABOWAとLa.mamaー
La.mamaは2022年5月で40周年を迎えた。名前の通り、いつのまにか多くのアーティストや関係者にとって、普段意識せずとも心の片隅で安心をもたらしてくれる“母”のような存在だ。〈La.mamaリアルタイムクロニクル〉では「La.mamaで過ぎた時間を振り返り、未来に積み上げていくための特集企画」と称して、アーティスト総勢40組あまりに話を聞いた。中には当時La.mamaで対バンしていたアーティスト同士もいれば、同じステージに立ってみたかった憧れのバンドまで、この場所で生まれた様々な関係性が見える。花が咲き、散っては葉となりまた花が咲く大木のように、今日も休まず文化が芽生え続けているLa.mamaの未来をこれからも臨みたい。だからここで過去を振り返り、その年輪を捉えておこう。記事は12月まで随時更新予定。vol.22ではNABOWAの山本啓(Vn)が登場。(text:柴田真希)
NABOWAは2012年の5月12日、La.mamaの30周年の時に『PLAY VOL.2』で出演されていましたね。今では110回以上開催されている、La.mamaの看板イベントです。
山本啓(以下:山本):あの日はミラクルが起きました。OAU(OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)とNATSUMENのお二組と対バンでしたが、打ち上げでOAUのTOSHI-LOWさんと喋っている中で「歌の曲を作るなら俺に歌わせろよ〜」と仰っていただいたんです。「言質とったど〜!」ということで、後日正式にオファーさせていただきました。それで出来たのが、2017年にリリースした“夢の欠片”です。今でもイベントでご一緒する度に歌っていただいてます。
コラボレーションのきっかけとなったイベントだったんですね!
山本:この一連の流れは私の音楽人生の中でも3本の指に入るような出来事で、あのイベントが無ければこんなことはあり得なかったと思います。普通にファンだったので、ご本人を前に演奏できたこと、同じステージに立てたことにもすごく感動しました。この40年でこういった奇跡が色んな音楽家に沢山起こったんだろうなあ、と想像すると、なんだか不思議な力が宿っているんじゃないかと思います。La.mamaは、歴史もあり、独特な雰囲気があるように感じます。
中央にはありがたい柱もありますしね。
山本:そのライブの時、MCでTOSHI-LOWさんが「あの柱、何とかなんねえのかよもう21世紀だぞ」と言ってめっちゃウケてたのを10年経った今でもよく覚えてます。
(笑)あの柱はよくMCで触れられている印象があります。
山本:コロナ禍で浜端ヨウヘイ君と配信ライブをやった時に、「ああ、柱、何とかなったなあ。配信だし。」と、壮大なタイム感でオチがついたなあと、実は一人でちょっとだけ感動しておりました。これからも奇跡が起こる場所として、長く、永く、続いていくことを願っております。40周年、本当におめでとうございます。
河野太輔(La.mamaブッキングマネージャー)より
山本さん、素敵なコメントをありがとうございます。すっかりご無沙汰しており、すみません。僕のNABOWAとの出会いはバウンディ(現スペースシャワー)から毎月送られてくる新譜案内書でした。当時は新譜案内書を見てブッキングをしていたりしました。SOFTのプレスリリースが載っていて、Myspaceか何かで聴いて「いいな!」と思い、番下さん(bud music)に連絡しました。その頃(2011年くらいだったかな?)はまだ白盤(サンプルCD)のやり取りをしている頃で、番下さんがSOFTと一緒にNABOWAのサンプルCDも入れて送ってくれました。そのCDを聴いてお誘いしたのが経緯です。(SOFTではなくNOBOWAを誘ったという…)
柱は毎度のことなんですが、その日の転換をどうやったかが思い出せません。私のブッキング史上『転換エグいランキング』ぶっちぎりのNo.1の日です。今だったら現場のことやイベントの流れを考えると組まないです…。若気の至りが生み出した奇跡ということにしておいてください(笑)。
NABOWA
YU KAWAKAMI(Dr / Pf), KANADE KAGEYAMA(Gt), HIRAKU YAMAMOTO(Vn), ITARU HORIKAWA(Ba)
京都を拠点に活動している4人組インストゥルメンタル・バンド
国内外大型フェスへの出演や、近年は、台湾3都市ツアー、香港ワンマンを行うなどライブアクトとしてアジアでも高い評価を獲得している。
2021年6月に2年ぶり7枚目のフルアルバム『Fantasia』をリリース。

U-19 『日々 vol.10』
四星球 / おとぼけビ~バ~

「PANTA追悼トークイベント」
【司会】田原章雄 / 【ゲスト】目崎敬三 / 柳澤健 / 樋口素之助 / おおくぼけい / 澤竜次 / 竹内理恵 / 加藤孝 / ※ゲスト追加予定

祝還暦!梶原徹也100まで叩くぞ ドン!ドン!ドン!
梶原徹也 / サルサガムテープ / 笹野みちる / SIDE WINDER / 神鳴 KAMI-NARI / studio EARLY / DJ TXAKO Japonicus

『サウンドストリートFEST Best Vocal & Best Cover』
上田正樹 / 堺敦生 / Yoshie.N / 藤田尚之 / 案内人:湊剛(サンストPD)

A十だよ、全員集合! 小関純匡 感謝還暦祭り
純純譲(鈴木純也,大田譲,小関純匡) / K.B.B(白崎映美,澄田健,大田譲,小関純匡) VooDoo Hawaiians(中山加奈子,澄田健,曽我”JETTSOUL”将之,小関純匡) マチルダロドリゲス(玉城宏志 笠原直樹 小関純匡 ) / かわいしのぶ / Dr.kyOn 【GUEST】BAKI / 大久保ノブオ(ポカスカジャン) 黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子) / 矢井田 瞳 / 和田賢介 (順不同)

おかしなふたり
奇妙礼太郎 × Sundayカミデ

U-19 『periwinkle』
Gateballers / Khaki / Apes

『第405回ラママ新人コント大会』
司会)渡辺正行(コント赤信号)・小沢一敬(スピードワゴン)

KEYAGUNDO Lv.2
Hwyl / パーカーズ

U-19 Wordplay vol.142
竹縄航太 / 上野皓平・松原有志 (The Songbards) / 浜野はるき

シャイトープ 1st ONE MAN LIVE “聖地”
シャイトープ

U-19PLAY VOL.133
キセル / maya ongaku

U-19 『periwinkle』
春野 / tonun / 新東京

U-19PLAY VOL.134
カーネーション / butaji (band set)

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

U-19 『日々 vol.9』
the engy / Acidclank (BAND SET) / TAMIW

U-19 『日々 vol.8』
マヒトゥ・ザ・ピーポー / 前野健太

U-19PLAY VOL.131
奇妙礼太郎 / 柳瀬二郎ロマンチックDUO

今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

INTERVIEW
音叉点──音楽と●●の交差点 La.mama・河野太輔 対談企画 第十三回ゲスト : リンキィディンクライブハウス統括/天狗興業・小牟田玲央奈

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクル
La.mamaで過ぎた時間を振り返り、未来に積み上げていくための特集企画

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.53
ーTHE YELLOW MONKEYとLa.mamaー

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.50
ーあいみょんとLa.mamaー

『10代無料』始めます

mouse on the keysのライブ映像、第3弾を公開

はたの樹三【渋谷ラママ代表】エッセイブログを開設!

小山田壮平のライブ映像を公開

LEARNERS ライブ映像を公開
SCHEDULE / MAGAZINE