MAGAZINE

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.32
ー fox capture planとLa.mamaー
La.mamaは2022年5月で40周年を迎えた。名前の通り、いつのまにか多くのアーティストや関係者にとって、普段意識せずとも心の片隅で安心をもたらしてくれる“母”のような存在だ。〈La.mamaリアルタイムクロニクル〉では「La.mamaで過ぎた時間を振り返り、未来に積み上げていくための特集企画」と称して、アーティスト総勢40組あまりに話を聞いた。中には当時La.mamaで対バンしていたアーティスト同士もいれば、同じステージに立ってみたかった憧れのバンドまで、この場所で生まれた様々な関係性が見える。花が咲き、散っては葉となりまた花が咲く大木のように、今日も休まず文化が芽生え続けているLa.mamaの未来をこれからも臨みたい。だからここで過去を振り返り、その年輪を捉えておこう。記事は12月まで随時更新予定。vol.32ではfox capture planの岸本亮(Pf)が登場。(text:柴田真希)
岸本亮(以下:岸本):La.mama40周年おめでとうございます!入り口、エントランス、フロア、空間が全てすごく魅力的ですよね。独特の洗練された雰囲気を感じます。
ここから色んなバンドが生まれていった場所の記憶もありますね。
岸本:イエモン、ミスチル、スピッツといったレジェンド級のバンドが若手の頃活動の拠点においていたライブハウスですもんね。
La.mamaはグランドピアノがありますね。
岸本:スタンディングのライブハウスで生のグランドピアノだったので、出演したときのことは印象強く残っています。2019年3月20日はSchroeder-Headzとの対バンで、代表曲“衝動の粒子”とかをやったかな。もう何度も共演してるシュローダーなので気心知れた感じで、打ち上げも楽しかったのを覚えてます。
その日はソールドアウトだったそうですね。
岸本:満員でした。さらに遡ると、2015年1月16日のMountain Mocha Kilimanjaroとの2マンも盛り上がりましたね。今後とも末長く、よろしくお願いします!
河野太輔(La.mamaブッキングマネージャー)より
岸本さん、素敵なコメントをありがとうございます。シュローダーとの生ピアノのバンドセット対決、楽しかったですね。普段はあまりないセッティングだったので新鮮でした。
foxの音楽は映画の劇中歌や店内のBGMなど、いかなる場所で聴いても自然で心地いいです。ライブはとてもクール且つアグレッシブで、初めて見た人はびっくりされるんじゃないでしょうか。いつ見ても演奏力に圧倒されます。これからも宜しくお願いします!
fox capture plan
Piano: 岸本 亮
Double Bass: カワイヒデヒロ
Drums: 井上 司
“現代版ジャズ・ロック”をコンセプトとした情熱的かつクールで新感覚なピアノ・トリオ・サウンドを目指し、それぞれ違う個性を持つバンドで活動する3人が集まり2011年に結成。過去10枚のフルアルバムを発表し“CDショップ大賞 ジャズ部門賞”2度受賞、“JAZZ JAPAN AWARD アルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・スター部門、同じくアルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・ジャズ部門” を2度獲得。主なライブ活動として、2016年 “FUJI ROCK FESTIVAL’16” 、2017年 “SUMMER SONIC 2017”、 “TOKYO JAZZ FESTIVAL”は3年連続出演。2018年ブルーノート東京での単独2DAYS公演を果たす。オーストラリア・フランス・韓国・台湾・ロシア・マレーシア・シンガポール他、3度の中国ツアーを敢行するなど海外公演も積極的に行う。楽曲制作では、ドラマTBS “カルテット” 、フジテレビ系月9と映画 “コンフィデンスマンJP”、関西テレビ“健康で文化的な最低限度の生活”、TVアニメ“青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない”” スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH”、など劇伴を多数担当し、その他CMやゲームなど多方面へ楽曲を提供。上記”スタマイ”のエンディングテーマ” Precious My Heroes”で岸本が作詞を手掛けたヴォーカル曲を2019年11月シングルリリース、2020年に入り2作のヴォーカルフィーチャリング” Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)”・“やけにSUNSHINE feat.おかもとえみ”を発売し11月に東京国際フォーラムで発売記念ワンマンライヴを開催。
結成10周年となった2021年には10枚目のオリジナルアルバムを発売し、3年振りの全国ワンマンツアー10th Anniversary Tourを開催。ツアーファイナル日本橋三井ホール2デイズを大盛況の元、記念イヤーを締めくくった。
2022年、新たな10年を歩み出した3人のさらなる飛躍が期待される。

U-19 『日々 vol.10』
四星球 / おとぼけビ~バ~

「PANTA追悼トークイベント」
【司会】田原章雄 / 【ゲスト】目崎敬三 / 柳澤健 / 樋口素之助 / おおくぼけい / 澤竜次 / 竹内理恵 / 加藤孝 / ※ゲスト追加予定

祝還暦!梶原徹也100まで叩くぞ ドン!ドン!ドン!
梶原徹也 / サルサガムテープ / 笹野みちる / SIDE WINDER / 神鳴 KAMI-NARI / studio EARLY / DJ TXAKO Japonicus

『サウンドストリートFEST Best Vocal & Best Cover』
上田正樹 / 堺敦生 / Yoshie.N / 藤田尚之 / 案内人:湊剛(サンストPD)

A十だよ、全員集合! 小関純匡 感謝還暦祭り
純純譲(鈴木純也,大田譲,小関純匡) / K.B.B(白崎映美,澄田健,大田譲,小関純匡) VooDoo Hawaiians(中山加奈子,澄田健,曽我”JETTSOUL”将之,小関純匡) マチルダロドリゲス(玉城宏志 笠原直樹 小関純匡 ) / かわいしのぶ / Dr.kyOn 【GUEST】BAKI / 大久保ノブオ(ポカスカジャン) 黒猫同盟(上田ケンジと小泉今日子) / 矢井田 瞳 / 和田賢介 (順不同)

おかしなふたり
奇妙礼太郎 × Sundayカミデ

U-19 『periwinkle』
Gateballers / Khaki / Apes

『第405回ラママ新人コント大会』
司会)渡辺正行(コント赤信号)・小沢一敬(スピードワゴン)

KEYAGUNDO Lv.2
Hwyl / パーカーズ

U-19 Wordplay vol.142
竹縄航太 / 上野皓平・松原有志 (The Songbards) / 浜野はるき

シャイトープ 1st ONE MAN LIVE “聖地”
シャイトープ

U-19PLAY VOL.133
キセル / maya ongaku

U-19 『periwinkle』
春野 / tonun / 新東京

U-19PLAY VOL.134
カーネーション / butaji (band set)

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

U-19 『日々 vol.9』
the engy / Acidclank (BAND SET) / TAMIW

U-19 『日々 vol.8』
マヒトゥ・ザ・ピーポー / 前野健太

U-19PLAY VOL.131
奇妙礼太郎 / 柳瀬二郎ロマンチックDUO

今、東京のライブハウス店長・ブッカーが注目しているアーティスト

INTERVIEW
音叉点──音楽と●●の交差点 La.mama・河野太輔 対談企画 第十三回ゲスト : リンキィディンクライブハウス統括/天狗興業・小牟田玲央奈

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクル
La.mamaで過ぎた時間を振り返り、未来に積み上げていくための特集企画

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.53
ーTHE YELLOW MONKEYとLa.mamaー

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.50
ーあいみょんとLa.mamaー

『10代無料』始めます

mouse on the keysのライブ映像、第3弾を公開

はたの樹三【渋谷ラママ代表】エッセイブログを開設!

小山田壮平のライブ映像を公開

LEARNERS ライブ映像を公開
SCHEDULE / MAGAZINE