MAGAZINE

INTERVIEW
La.mama presents 特別対談
三船雅也 X 蔡忠浩 X 河野太輔
三船雅也(ロットバルトバロン VOCAL GUITAR)
蔡忠浩(ボノボ VOCAL GUITAR)
河野太輔(渋谷ラ・ママ BOOKING)
Interview & Text : レジー / Photo : ハギワラヒカル
— ちょうど 2018年になったばかりなので、最初に 2017年に聴いていた作品で印象に残っているものなどあればお伺いできればなと。
河野: 仕事柄、新しく出たのを随時聴いていくんですけど・・・最近好きなものを挙げるとすると、ロックよりも R&B、ソウルが多くなりますね。2017年の後半特に聴いていたのは Sabrina Claudio です。
蔡: 今の R&B とかソウルはいろんなのが出てきていて楽しいですよね。MOONCHILD の新譜もめちゃくちゃ気持ちよかった。
三船: そういうジャンルの音は、現状だとロック・ミュージックよりもちゃんと今の時代に合わせてアップデートされていますよね。僕にとって 2017年は・・・自分たちが影響を受けてきたいろんなミュージシャンの戦っている姿を見ることができたのが良かったなと思っています。Dirty Projectors が挑戦的なことをやったけど、ミュージシャンからの評価は高かった反面、一般にはなかなか届かなかったり。僕はすごく好きなんですけどね。あとは St. Vincent も新しい世界に飛び立った感じで。
三船:僕の場合は必ずしも組曲にしたいと狙ってやっているわけではないんですが・・・友人の岡田くん(岡田拓郎)とか吉田くん(吉田ヨウヘイ)なんかは大きいマップに基づいて音楽を作っているように見えるんですが、僕はもっと本能的にやっていると自分では思っています。
ただ、蔡さんのお話にあった「風景を音楽で表現する」みたいなところはボノボとロットの共通する部分だと僕も感じます。「音楽から連想される景色」が見えてきたり、「景色から連想される音楽」が聴こえてきたり、どちらもそういうものを志向していると思っています。蔡さんの作る音楽を聴いていると音ありき、サウンドの気持ちよさを大事にする人なんだなというのがよくわかるし、そこに日本語の歌が心地よく混ざり合っているのがすごくいいなと感じています。
— 三船さんと蔡さんは、ラママというライブハウスに対してどんな印象を持っていますか?
三船: 以前、スピッツの自伝のような本を読んだんですけど、そこに「ラママに出るためにオーディションがある」という話が書いてあったんですよ。スピッツも、あとミスターチルドレンもイエローモンキーもこのステップを踏んできたんだな、そういう日本のロックの歴史にご挨拶しておかなくては、という気持ちでオーディションに臨んだんですが・・・最初は怖かったんですよ、河野さんのことが。
河野: (笑)
三船: なんか、「ただじゃ出せねーから」みたいな感じで・・・(笑)。ただ、そもそもロットの2人はテニス部でダブルスを組んでたりしていたので、そういう「試練を乗り越えないと先に進めない」というようなスポ根っぽい状況が結構好きなんですよね。で、出させてもらえるようになってからは、最初怖かった河野さんからもほんとにいろいろなことを教えていただいて、それ以来ずいぶん長くお世話になっています。ここで「音楽シーン」というものを知りました。
蔡: ロットはラママがホームってことですよね。羨ましいです、そういうの。ボノボは結成してからデビューまでがわりと早くて、気がついたら事務所とかレコード会社とかに所属していたって感じだったから、地道にライブハウスでライブを重ねていくっていう経験が実はあまりないんですよね。ラママには自分たちがすごく好きなフィッシュマンズとか錚々たる人たちが出ていたことは知っていたので憧れはあったんですけど、なかなか縁がなくて。最近になって呼んでもらえるようになって、とても感慨深いです。
河野: ボノボにはまだ出ていただいた回数は少ないんですけど、僕はずっと好きで、オファーは以前からしていました。ボノボと昔からラママに出ているロットの組み合わせはこのタイミングで是非ともやりたかったので、実現して嬉しいです。
蔡: 今のメンバーになってから、ライブがすごく楽しいんですよね。イメージしているリズムやグルーヴが出せるようになったので。
三船: 最近のボノボのステージからはその楽しい感じがすごく伝わってきますよね。ロットとしても、2018 年一発目にそういう楽しいバンドと共演できるのは良かったなと思っています。
蔡: ただ、俺古いタイプのバンドマンなんで、対バンのときは相手が誰であれ殺しにかかるつもりでやりますよ(笑)
三船: 怖っ!(笑)。まあでもそれが礼儀ですよね、ロックの伝統として。
ROTH BART BARON – 2017.8.12 – Live “ライジングサン・ロック・フェスティバル”
—最後に、2月4日のステージに向けて、やりたいことなどあれば教えてください。
蔡: セットリストをどうしようかなと今まさに考えているんですけど。それこそさっき話した『 ULTRA 』とか『 HYPER FOLK 』の曲だったら今回の組み合わせにがっちりはまるんだろうなってのがあるんですが、音数が多いので演奏が大変なんですよね(笑)。やり方含めてメンバーと相談しようと思っています。
三船: 僕らもセットリストは考え中です。
河野: この日は岡田くんも出るんだよね。
三船:はい。去年も一緒にやったんですけど、今回もいろいろ試してみたいなと思っています。
河野: ロットもボノボも、音源とライブの音像がいい意味で違うので、きっとこの日にしか見られないステージになると思います。僕も楽しみにしています。
BONOBOS(ボノボ)
2001年 8月結成。レゲェ、ダブ、エレクトロニカ、サンバにカリプソと様々なリズムを飲み込みながらフォークへと向かう、天下無双のハイブリッド未来音楽集団!2015年 7月より蔡忠浩(V,G)小池龍平(G)田中裕司(Key)森本夏子(B)梅本浩亘(D)の 5人体制になり、さらに精力的に活動中。2017年 8月 12日には 6年ぶりとなる日比谷野外大音楽堂でのワンマンライブを成功に収める。最新作は 2017年 10月リリースの「FOLK CITY FOLK .ep」。
ROTH BART BARON(ロットバルトバロン)
三船雅也 (vo/g)、中原鉄也 (dr) による東京で結成された indie rock band。2014年、1st AL『ロットバルトバロンの氷河期』を真冬のフィラデルフィアで制作。2015年、2nd AL『ATOM』をカナダ・モントリオールのスタジオにて現地ミュージシャンとレコーディング。また US・ASIA でツアーを行うなど海外でも精力的にライブ活動を展開し、サマーソニック、フジロック、ライジングサン、朝霧 JAM など野外フェスティバルでもその音楽性を発揮し多くの聴衆を魅了している。2017年はキャリア初クラウドファンディングにより UK・ロンドンにて EP 盤を製作、11月 9日に新曲 ”dying for” を発表した。
河野太輔(かわのだいすけ)
1985年 1月生まれ。宮崎県出身。自身のバンドでドラマーとして活動後、2005年に La.mama に入社。入社後はイベントの企画制作、新人アーティストの発掘や育成、レーベル運営など活動は多岐にわたる。

U-19 『日々 vol.12』
おかしなふたり / グッドラックヘイワ

いつかのネモフィラ pre.『poctok』
いつかのネモフィラ / + 2ARTIST

U-19 『Lazy fellows』
UCARY & THE VALENTINE / Mom / Foods

SOLD OUT!!!
イノマー&ミネタ presents 童貞たちのクリスマス・イブ 2023
オナニーマシーン / 銀杏BOYZ / 前説 : フジジュン(おばけえんとつ)

U-19 Wordplay vol.145
D.W.ニコルズ / The Songbards

『第408回ラ・ママ新人コント大会 クリスマスSP』
司会)渡辺正行(コント赤信号)・小沢一敬(スピードワゴン)

PLAY VOL.138
浮 / SADFRANK

U-19 PLAY VOL.137
奇妙礼太郎 / 細井徳太郎とタコ足イヤホンズ

おかしなふたり”公開収録” -大晦日だヨ全員集合-
奇妙礼太郎 × Sundayカミデ

U-19 PLAY VOL.136
ホフディラン / 家主

U-19 ニギって、ひらいて vol.3
しかのいちぞく (鹿の一族) / 長澤知之

『sprout』
Mellow Youth / ペンギンラッシュ / zonji / DeNeel / pachae

U-19 Wordplay vol.144
松本大 / 竹縄航太 / 佐藤リョウスケ

U-19 『日々 vol.11』
HUSKING BEE / MASS OF THE FERMENTING DREGS / ANORAK!

Nasty R&R Fes. 2023
Rama Amoeba / RYU from THE EASY WALKERS COLLABORATION Feat. K.YAMAKAWA, SENOR, UTARO, FIRE

JUN SKY WALKER(S) 35th Anniversary Tour 2023-2024 STAND BY YOU ~小林雅之 生誕記念ライブ~
JUN SKY WALKER(S)

SOLD OUT!!!
JUN SKY WALKER(S) Special Tour 2023 トゥギャザーしようぜ!
JUN SKY WALKER(S)

U-19 PLAY VOL.135
トリプルファイヤー / neco眠る

SOLD OUT!!!
U-19 『日々 vol.10』
四星球 / おとぼけビ~バ~

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

ベストヒット☆ツアー2023〜2024
THEイナズマ戦隊

INTERVIEW
音叉点──音楽と●●の交差点 La.mama・河野太輔 対談企画 第十三回ゲスト : リンキィディンクライブハウス統括/天狗興業・小牟田玲央奈

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクル
La.mamaで過ぎた時間を振り返り、未来に積み上げていくための特集企画

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.53
ーTHE YELLOW MONKEYとLa.mamaー

INTERVIEW
La.mamaリアルタイムクロニクルvol.50
ーあいみょんとLa.mamaー

新規スタッフ募集!

『10代無料』始めます

mouse on the keysのライブ映像、第3弾を公開

はたの樹三【渋谷ラママ代表】エッセイブログを開設!

小山田壮平のライブ映像を公開

LEARNERS ライブ映像を公開
SCHEDULE / MAGAZINE